
|


|
|
適合・不適合機種一覧の注意事項 |
 |
この表には、E:CONECT Smart 3Gに接続する携帯電話機種の最新の適合・不適合情報が記載されています。 |
 |
正常に動作する機種は、「適合機種」とし、「○」で記載されています。 |
 |
正常に動作しない機種は、「不適合機種」とし、「×」で記載されています。 |
 |
一部軽微な問題があるものの、状況によっては使用可能な機種は、「準適合機種」とし、「△」で記載されています。 |
|
(通常は「適合機種」をお使い下さい。) |
 |
「音声ケーブル接続」欄には、E:CONECT Smart 3Gと携帯電話を接続する際、付属の携帯電話音声ケーブルを接続する |
|
必要があるか否かが記載されています。 |
|
携帯電話音声ケーブルの接続が必要な場合は、「○」で記載されています。 |
|
携帯電話音声ケーブルの接続が必要ない場合は、「×」で記載されています。 |
|
(接続の必要がない場合には、E:CONECT Smart・携帯電話ともに携帯電話音声ケーブルを抜いた状態にして下さい。) |
|
(携帯電話音声ケーブルの接続が必要・不必要に関わらず、携帯電話制御ケーブルの接続は必要になります。) |
 |
「特記事項」欄には、動作するための条件や情報が記載されています。 |
|
(空欄の場合、特に条件はありません。) |
 |
この表に記載されていない機種に関しては未検証となります。(適合機種・不適合機種のどちらか不明な状態) |
|
[ E:CONECT Smart の製品情報] |